
日常でついついおいしくて食べてしまう食べ物ってありますよね!しかし、食べ物は体のエネルギー源なので、体に悪いものはできるだけ避けたい気持ちは心のどこかにあると思いましす。
そこでこの記事では、ついつい食べてしまう毒のような食べ物トップ5を紹介していきます。
サラリーマンは、デスクワークや会議などをして給料をもらっている以上プロなので、そこに影響がでるような食事をしてはいけない
気になるところにジャンプ!
まこなり社長の見解

まこなり社長は日本最大級のプログラミングスクール テックエキスパートを経営しているスーパーエリート社長です!
この記事は、まこなり社長の動画を参考にし、私なりの改善策も紹介していきます
これから紹介するものは、日常的にみなさんがついつい食べてしまう物ですこのような食べものは、日常的に取るのはいまスグやめましょう!
といっても、完全になくすことは難しいので、特別な日を決めて食べるような生活に
このランキングは、まこなり社長が実際に成分表見たり、ジムのトレーナーさんに聞いたりして作られています。
記事にした理由
日常的についつい食べてしまう食べ物はじつはものすごくカロリーが高くて肥満に一直線です。
とても勉強になり、皆さんにぜひ知って欲しいので記事にしました。
実際私も行っていて、私なりの普段の食生活も紹介していきます。
第5位:揚げ物
唐揚げ、ポテト、天ぷら、エビフライ、とんかつすべて体に悪いです。
体に悪い理由はこの2つ
- 油分がとにかく多い
- 消化が悪くて、とにかく眠くなる
日本人は平均、週3〜4回揚げ物を食べていると言われています。家庭でよく出てくるかもしれませんので、完全になくすのは無理かもしれません。
なので、週一回にするなどのルールーを決め、奥さんと相談するのも大事だと思います。
しかし、今すぐやめるべきなのはレジ横にある、温かい揚げ物です。ホットスナックとも言うそうです。ファミチキなど、唐揚げ棒などすべて、ヤバいです。食品添加物と油のかたまりです。
実際にAGCという、肌を老化させる成分が大量に入っており、今すぐあれだけはやめないといけませんね。
ファミチキなどのホットスナックの具体的にカロリーは



こういった商品はすべて200カロリー近くあります。
これ一個食べただけで、ウォーキング50分水泳なら20分しなければいけなくなります。
私はもともと、肉を食べないので一年くらい前にポテトを買ってそれ以来買っていません。
更にヤバいものが

コンビニのホットスナックよりよりヤバいモンスターがいます。
それは、丸亀製麺のかきあげです。一個で600キロカロリーもありラーメンいっぱい分です。
日常的にたべるのはもうやめましょう。せめて特別な日だけ!などルールをきめて食べるようしましょう。
第4位:丼もの

あくまで、前提条件なのですが、ご飯でお腹を膨らますのは、育ち盛りの子供、運動量が多い人、筋肉量が多い人だけであり、普通の大人が食べるものではありません。
普通に糖質とカロリーのとりすぎです。
サクッと食べられるのは危険ですね。
丼ものを食べるために大量の油と、塩分が多い、肉や揚げ物をのせていおり、ランチなどでは絶対に控えたほうがいいと紹介されています。
吉野家の牛丼のカロリーがヤバい

並一つ食べると、730キロカロリーです。驚愕です!!!
更に、揚げ物が乗った丼ものを食べると、このカロリーを大幅アップさせてしまします。揚げ物の丼ものは今すぐやめるべきです。
ランチで、カツ丼天丼を食べてしまうと、胃がもたれてしまい、確実に生産性を落としてしまいます。
これこそ日常生活では今すぐ排除すべき食べ物です。
ランチには、比較的カロリーを抑えることができ、消化に良い、そばがおすすめです!
第3位:ラーメン

ついつい仕事終わりに食べてしまうラーメンを食べてしましますよね
しかし、野菜がほとんど取れず、塩分、油分をおおく摂ってしまいます。
どうしても食べてします場合は、大盛り替え玉、餃子、ライスはすべてなしにしましょう。
食べるとしても、煮玉子をトッピングするのみです。
普段から、どうしても、なにか食べたいばあいは、コンビニのカップ味噌汁で我慢しましょう!
私はどうしてもラーメンが好きで、生活から排除するのは無理なので、毎週金曜日のよるは、ラーメンの日と決めており、それを楽しみに生きてます。
そうはいても、袋麺を一袋に野菜をたくさん載せて家で食べるようにしています。
100均一で、買った電子レンジ対応の丸いボールに、袋麺1つに、野菜をたくさんのせて、卵を載せて食べています。
最近カロリーが高くなってしますのですが、牛乳を入れるとこってりしたラーメンを自宅で食べることができます。
第2位:お菓子

チョコレート、アイス、ぐみ、ポテトチップスは全てヤバいです。
すべてサラリーマンが食べるもんではありません。
やっぱり働いている以上はお腹がどうしても空いていますと思います。
そこで、改善策はこちら
- お菓子は一度に食べる量は、100カロリー以下
- 買った場合は2割食べて、誰かにあげる
- お腹が空いたら素焼きアーモンド(10粒まで)
実際私も素焼きアーモンドをお腹が空いたら食べているのですが、かなりおすすめです。満腹感に対するカロリーがとても良いです。
第1位:菓子パン
メロンパン、ジャムパン、アンパン、クリームパン、クロワッサン すべて400キロカロリーは超えています。
すべて、砂糖とパターの塊です。バターも使わずにマーガリンの物もあります。
とにかくカロリーの塊です。値段に対してのカロリーは抜群で部活をしている学生などにはいいですが、あまり運動しないサラリーマンはにとっては、毒の塊です。
だめなところはとにかく、軽いこと!一個では、満腹感が得られず二個、三個と食べてしまうこと。
サラリーマンが朝や夜などに食べると、糖質がたかいため、一気に血糖値があがりインスリンショックがおき、眠くなり、集中力も下がってしまします
ドーナツだけは避けるべき

菓子パンの中で一番やばいものは、ドーナツです。
卵、小麦粉、砂糖を油であげ、更にチョコレートを上げるんですよね。もうヤバいです!すごくカロリーがたかいので気をつけてください!
とにかくドーナツはもうはやめましょう!だめなところをまとめてみました。
- お腹が膨れない
- 安くてすぐ手に入る
- カロリーが半端ない
- ランチなどで1個ではなく2,3個食べてしまう
私の普段の食生活
私もエンジニアなので必ず食生活には、気をつけるようにしています。
筋トレと、食事に気をつけているせいか、社会人になって一度も風邪を引いて会社を休んだりしていません。
高校生の時、体は弱く1っヶ月に1度は風邪で休んでおり、必ず毎年インフルエンザにかかるというとても病弱な体も、筋トレと、食生活で治すことができました。
まず仕事のある日の朝食は必ずなんにも食べません。
効率悪くない?と思う方もいるかも知れませんが、空腹のほうが集中できます。
実際に空腹ほうが集中力が高まるという実験データもあるそうです!
実際に試してみて、お腹が空いて集中できないなどなかったので私は食べていません。
そして昼食も、コンビニのサラダとプロテインのみ。
最初はお腹が空くかもしれませんが、すぐに慣れます。
どうしてもお腹が空くときは、素焼きアーモンドを食べるようにしています。
筋トレをしているので、プロテインは必須になってきます。
夕食は?
そして仕事終わりはすぐに家に帰ってそばを食べます。
カロリーも控えめで、消化に良いのでその後、ブログなども書いているのですが、眠くなることはありません。
それでは偏りができてしますので私はhuelというものを飲んでいます。
これを3食飲むと理想的な食事が取れるというのが売りなのですが少し値段が値段でまんぷく感も感じられないので、夜ご飯と一緒に飲んでいます。

一でいいのと思う方もいるかも知れませんが、2ヶ月以上続けた結果が風邪を引いていないことにつながっていると思うので、おそらく大丈夫です。
これを日常に取り入れる選択肢があるんだなと言うことを知って欲しいです!
完全になくすのが無理なら筋トレ!
この5品を完全になくすのはやはり厳しいと思います。
なので筋トレしましょう!私は月に1回休むくらいのほぼ毎日のペースでジムに筋トレしに行っています。
20分くらいで出てくるときもありますがほぼ毎日です。
毎週金曜日はラーメンと決めていてそれを楽しみに生きています。
筋トレしていて、週イチであれば仕事中あまり動いていなくても、太るようなことはありません。
最後に
長くなりましたが、今回は、サラリーマンの食事について紹介していきました。
ジャンクフードなどを食べる日々を過ごしている人に変わるきっかけになってくれたら嬉しいです。
これだけは注意ですよ!
- 揚げ物
- 丼もの
- お菓子
- ラーメン
- 菓子パン
私は、東京までは行かないが、ある程度栄えているところに住んでいるが、
ジムに行って完全食を飲んで、アーモンドなどを買っていますが月の固定費は10万円ほどで楽しくやっています。
少しゆとりがあるのであれば、食事に気を使った生活をしてみてください!